突然ですが『オラクルカード』と『タロットカード』。
これらの違いって何か分かりますか?
筆者も最初のうちは両者を混同して考えてしまっていたので、その違いがさっぱり分からなかったのですが…
「どちらも似たような絵が描いてあるし、いまいち見分けがつかない!」
「どっちも大して変わらないでしょ?」
と、思われている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ということで今回は、オラクルカードとタロットカードのそれぞれの違いを解説しつつ、初心者にオススメするならオラクルカードかタロットカードのどちらか?についてお話していきたいと思います。
オラクルカードとタロットカードの違いはコレ!
占いの定番アイテムであるタロットカードとオラクルカード。
まず、これらの違いについて見ていきましょう。
オラクルカードとタロットカードの違いは、主に以下のようなものがあります。
- カードの枚数
- 絵柄の印象
- メッセージの内容
ではひとつずつ解説していきます。
①カードの枚数が違う
まず目に見えて明らかに違うところは、カード一式あたりの『枚数』です。
タロットカードは78枚という明確な決まりがあります。(大アルカナのみですと22枚ですが)
一方、オラクルカードは、その銘柄や種類によってまちまちです。
現在市場に出回っているものに関しては、だいたい40~50枚前後が多いですかね。
オラクルカードよりタロットの枚数の方が断然多いということになります。
②絵柄のテイスト、印象が異なる
オラクルカードとタロットカードの違いは枚数だけではありません。
『カードの絵柄の印象』が両者それぞれ異なってきます。
タロットは死神や悪魔、吊るされた男といった一見すると怖いなと感じてしまう絵柄がありますが、オラクルカードの絵柄はふんわりと柔らかい印象のものが多いです。
③メッセージ性の違い
それぞれのカードが意味するメッセージの内容に関しても違いがあります。
タロットに関しては、YESか?NOか?の答えが非常にハッキリしていますし、良いことも悪いことも容赦なくズバッと指摘してくる感じがしますが、オラクルカードはポジティブな印象のメッセージがほとんどを占めるんです。
ただ、オラクルカードはタロットカードと比べると未来を予測したりなどの占いの要素が低いため、そこが少し物足りないと感じる方もいるようです。
また、オラクルカードは自分を主体としたメッセージを受け取るツールなので、相手の気持ちを読むなど、他人のことを知るのは難しくなります。
自分以外の人のことを知りたいときや、状況をより詳しく分析したいときなどにはタロットが向いていると思いますが、気持ちが沈んでいるときや、新しいことを始めたいけど迷いが消えないと感じるときなどにオラクルカードを使うと、前向きになれるメッセージをもらえると思います。
初心者におすすめなのは、オラクルカードとタロットカード、どっち?
次に『オラクルカードとタロットカード、占いやスピリチュアル初心者におすすめするならどっち?』という件に関して。
これはあくまでも筆者の個人的な考えですが、もし初心者向けなのはどっち?と聞かれたら、私だったら『オラクルカード』と即答すると思います。
タロットについては、カードの意味やルールを覚えたりなど、それ相応の知識が必要になってくるので、初心者の方にはハードルが高く感じられるかもしれないからです。
かくいう私も、タロットカードが苦手で挫折してしまった経緯があります。
まず絵のタッチが怖いですし(そこ?)枚数も78枚と多いので、意味をひとつひとつ覚えるのがだんだん面倒になってしまったんですよね。。
逆位置など、解釈の仕方も色々ありますし、スプレッドも覚えなきゃですし…(結局はただメンドクサイだけ)
その一方で、オラクルカードはルールが比較的ゆるいです。
カード1枚1枚にメッセージが書かれていたり、解説書もあるので、基本的な意味は誰でも分かりますし、カードの読み方も自分の直感で好きなように読めばいいですし。
スプレッドもオリジナルのものを作れたり、複数のカードデッキを混ぜ合わせてリーディングできたり、とにかく自由度が高いんです。
予備知識がなくても使いやすいといった観点からも「優しい」カードだといえますね。
あと、タロットは自分について占うことはできないという話も聞きますが、オラクルカードは自分自身をリーディングしても全く問題ないので、それもメリットのひとつだと思います。
近年では、タロットの要素も取り入れたオラクルカードも多く販売されています。
例えば、以下のようなカードがあります☟



こういったカードを用いれば、お互いのメリットやデメリットを補いながら、より深いリーディングが出来ます。
タロットの大まかな意味も一緒に覚えられるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
【まとめ】オラクルカードとタロットはどちらにも良いところがある!
以上、オラクルカードとタロットカードの違いを簡単に解説してきましたが、その特徴の違いをお分かりいただけたでしょうか?
もちろんそれぞれに良いところがあるので、両者の特色を理解したうえで、自分に合いそうなカードを選んでいただければと思います。