性格や恋愛のスタイル、仕事についての考え方など、ソウルナンバーを見てみると色んな事が分かります。
これまでソウルナンバー1~4の方まで、当ブログでもご紹介してまいりました。
前回の記事はこちら↓

今回はソウルナンバー『5』について様々な方面からお話していきたいと思います。
自分や知り合いがソウルナンバー5に当てはまるという方は、ぜひ読んでいって下さい!
ソウルナンバー「5」の特徴と性格を知ろう
それではまず、ソウルナンバー「5」の特徴や性格について見ていきます。
ソウルナンバー5の方の基本的な性格としては、とても真面目で曲がった事が苦手なタイプです。
あの人ってどんな人?と周囲に聞くと、真面目すぎる!と答える人が多い程、絵に描いたような真面目さが際立ちます。
人生はオーソドックスな道を進むことを好み、自分でこうだ!と思った道へ一直線に進むため、途中で迷ったりブレたりしません。
そのため、仕事においても成功しやすいです。
真面目な性格に加えて頑固な所もあるため、過剰に頑固だと仕事で上手くいかなかったり、人間関係で上手くいかなかったりしますので、その辺は気を付けた方がいいかも。
恋愛の場においては、ロマンチストな一面があるようです。
真面目で頑固な所があるため、ロマンチストな一面は、ちょっと意外と思う方が多いのではないでしょうか。
真面目な部分もありつつ、実は楽しくなるような事を考えたりするのが得意なため、異性を喜ばせるのが得意な一面も持っています。
ソウルナンバー「5」の恋愛と適職
先ほどソウルナンバー5の方は、頑固で真面目でロマンチストという話をしましたが、では恋愛傾向がどのような感じなのか、また適職は何なのか、気になる方も多いと思いますので見ていきましょう。
恋愛について
ソウルナンバー5の方の恋愛面で特徴的なのは、まず理想が高い事です。
しっかりと相手の事を考えてはいますが、ロマンチストなため、恋愛において様々な理想があります。
だからか、相手を好きになってから実際にお付き合いに発展する事がなかなか少ないです。
しかし、結婚願望が強い方が多いため、お互い相性が合うとすんなり結婚まで進む事ができます。
また、やや独占欲が強く、相手を束縛してしまうことも。
恋愛に対して様々な理想があるため、自分の恋愛の理想を相手に押し付けたりしてしまう方もいるので、心当たりのある方は注意しておくと良いかもしれません。
ときには束縛をしがちな所がありますが、ひとりの時間も大切だという考えも持ち合わせています。
ひとりの時間がないとストレスが溜まる傾向にありますので、一人で過ごす時間を意識的に設けてリラックスを心掛けてみては?
仕事・適職について
基本的にソウルナンバー5の方は、芸術や音楽のセンスに優れている傾向にあります。
そのため、歌手や音楽の先生など、何かクリエイティブな仕事をすると良いかも知れません。
真面目で発想力がある事から、建築家としても才能が開花する可能性が高いです。
相性の良いソウルナンバーは?
ソウルナンバー5の人と最も相性が良いソウルナンバーは、『1』です。
恋愛においても仕事においても深く関われば関わる程、お互いが相手の長所に気づきやすいので、良い関係を築けそうです。
それ以外にはソウルナンバー2の方とも相性が良いですが、自分の気持ちをあまり表に出したりしないため、恋愛までなかなか発展しづらいです。
また、ソウルナンバー3や6の方とも比較的相性が良いですが、ソウルナンバー1や2の方ほどではありません。
ソウルナンバー5の芸能人
次にソウルナンバー5の有名人について。
代表的なのは、TOKIOの国分太一さん、嵐の松本潤さん、俳優のオダギリジョーさん、女優の綾瀬はるかさん、歌手の宇多田ヒカルさん、元プロ野球選手の長嶋茂雄さんです。
多方面の分野で才能を開花させていて、周りを自然と笑顔にさせるような雰囲気の方が多い印象がありますね。
ソウルナンバー「5」のソウルカラー
生まれた時から決められている魂の色とされる、ソウルカラー。
ソウルナンバー「5」のソウルカラーは、【桃・ピンク】となっています。
ソウルカラーの桃色は、愛を表しています。
そのため、自分の周囲にいる方に対して深い愛情を注ぐ傾向にあります。
恋愛経験が豊富な方が多いのも特徴です。
しかし、なんらかのきっかけで愛情が不足してしまった際は、ネガティブ思考に陥りやすいです。
誰かを愛せば愛するほど、運気もどんどん上がっていきますので覚えておきましょう。
ソウルナンバー5についてのまとめ
今回は、ソウルナンバー「5」についてお伝えしてきました。
基本的にソウルナンバー5の方は、とても真面目で曲がった事が苦手で、波乱万丈な人生というよりかは、安定した道へ進む傾向にあります。
恋愛面ではロマンチストな一面があり、一度心を開けばすぐに仲良くなれて恋愛関係になれる可能性が高まります。
人を愛することを人生のテーマとして掲げると、より生き生きとした人生を歩めそうですので、ぜひ頭の片隅に入れておいてくださいね!
コメント