オラクルカードの絵柄を見てもピンとこない場合の解決策とは?

オラクルカードの基礎講座
この記事は約5分で読めます。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

オラクルカードリーディングでカードを引いたけれど、絵柄をじっくり見ても全然ピンとこない…。

これは典型的なオラクルカードあるある。

筆者もオラクルカードを始めたばかりの頃は、このようなケースに直面しては、いつも頭を悩ませていました。

何となく綺麗な絵だなぁ…とは思うものの、結局どういう意味のメッセージなのか全く分からん!と、早々にギブアップしてしまうんですよね。

では、オラクルカードの絵柄をもとにスラスラとリーディングをしている人は、いったいどのような方法でメッセージを読み解いているのでしょう?

本記事では、オラクルカードの絵柄からメッセージを上手に受け取る方法について、筆者の経験談を交えつつお伝えしていきます。

スポンサーリンク

カードリーディングをする前の準備はしっかりできてる?

まず大前提として、オラクルカードリーディングをする際の事前準備はきちんとできているでしょうか?

よくあるのが『オラクルカードへの質問のしかたが曖昧で分かりづらい。』

これが根本的な原因になっている場合があります。

質問のピントがずれていたり、質問文が抽象的すぎたりなど、どこか不十分な点があると、カードもあなたにどうメッセージを送ればいいのかわからず、結果的に絵柄を見てもメッセージが伝わってこない…といったカオスな状態に陥ってしまうのです。

オラクルカードへの質問の仕方については、別記事で詳しくまとめていますので、よろしければこちらも参考にしてみて下さいね。

絵柄からメッセージを上手く受け取れない理由とは?

事前準備がきちんとできていても、まだ絵柄を読み解くのが難しい、読めない…という場合も、時にはあると思います。

質問の設定もバッチリなはずなのに、カードの絵柄を見てもピンとこない…

このような状況に陥ってしまう理由のひとつとして挙げられるのは、『直感を上手く使えていない』ということ。

引いたカードを見ては、頭の中であれやこれやと思考を巡らせるばかりに、左脳がフル回転している状態になってしまっていて、インスピレーションが上手く働かなくなっていることがあるのです。

こういった事態になると、カードが本当に伝えたいメッセージに気づけないままスルーしてしまう可能性も大いにあります。

では、直感を活かして明確なリーディングをするにはどうすれば良いのでしょうか?

初心者向け!カードの絵柄からメッセージを読み解くコツ

ここからは、オラクルカードリーディング初心者の方に向けて、カードの絵柄からメッセージをしっかりと受け取るための方法を、順を追ってご紹介していきます。

あくまで筆者個人の意見ですので、参考程度に読み進めてもらえればと思います。

①自分の直感や思いを信じよう!

まずひとつめ。

『ご自分の感覚を信じて、カードから感じたことを素直に受け止めましょう!』

カードリーディング初心者の方によく見られがちなのは「自分の直感を信じられない」ですとか、「そもそも私には直観力なんて無い」など、ご自分の直感を信頼していなかったり、直感を使うということに対して自信がないという方が非常に多いんですよね。

そういった否定的な概念が心の奥底にあると、カードからのメッセージを直感で受け取るのを自ら妨げてしまいます。

直感は誰しも必ずあるもので、普段の何気ない日常のなかでも、無意識のうちに直感を働かせて生活しているのです。

ご自身の持っている直感力を信じましょう。まずはそこからです。

自分の直感を心から信頼することが出来れば、カードへの向き合い方にも変化が出てくるはずですよ。

②カードの絵柄を見つめながら連想しよう!

続いてふたつめ。

『連想する力を鍛えましょう!

オラクルカードは、カードリーダーさんが連想しやすいように作られているものがほとんどです。

連想ゲームと同じ要領で、カードに描かれている絵柄や文字を見て、浮かび上がってきた感情や思いなどをピックアップしていきましょう。

連想そのものに正解はありません。

この絵柄が出たら絶対にこう解釈しないといけないという明確なルールもありませんので、自由にイメージを膨らませてみましょう。

筆者はいつもカードをじっと眺めながら、『もし自分が、このカードに描かれている世界に実際に飛び込んだら、どう思うだろう?』というのを、ぼんやりとイメージングしています。

カードの絵柄に表現されている舞台に自分が居合わせているのを想像しながら、その世界観にどっぷり浸るのです。

「ここは森の中。近くには川が流れていて水の音が聞こえる。心が安らぐなぁ…」

「天使たちがみんな笑顔で楽しそう!何か良いことがあったのかな?」

「この建物の中は薄暗くて不気味…。怖いから早くここを出たい!」

「この女性は俯いていてちょっぴり元気がなさそう…大丈夫?」

まあこんな感じで…何となく伝わりましたでしょうか?

カードの絵柄から伺える情景からご自分が感じたことを、どんなに小さな事柄でも良いので、思いのままに書き出してみると、そこから何かしらの気付きを得られたり、見えてくるものがあると思いますよ。

③ガイドブックを感覚的に使ってみよう!

少し意外かもしれませんが、直感を活かしたリーディングをする際に、付属の解説書やガイドブックが活躍してくれることもあります。

実は、ガイドブックの解説には見逃してはもったいないヒントがたくさん眠っているのです。

ガイドブックを開いてみると、ある単語が目に留まったり、印象に残るような文面が見つかったりします。

そういったワードの数々を通してインスピレーションを得られたり、カードからのメッセージを紐解くための重要なキーワードに気付くことも結構あるんです。

絵柄だけではどうしても連想しにくい…なんて時は、解説書から気になる言葉をどんどん拾っていくと、ふとした瞬間に何かが降りてくるかもしれません。

解説書の活用法については、別記事でも詳しくご紹介していますので、よろしければこちらも参考にしてみてください。

【まとめ】直感を活かしてオリジナリティあふれるリーディングを!

以上、オラクルカードの絵柄からメッセージを読むコツなどをご紹介しました。

「絵柄を見ても、何がなんだかさっぱり分からない…」

そんなときは、この記事を思い出して頂いて、ご紹介したいずれかの方法を試してみてくださいね。

絵柄からメッセージを受け取ることが出来ると、リーディングにより深みが出たり、説得力がグンと増しますよ。

あとはとにかく数をこなすのみ!

あなたのペースで練習を積み重ねながら、レベルアップを目指していって下さいね。

オラクルカードリーディングが初めての方は、こちらの別記事もぜひ参考に↓

オラクルカードのやり方を初心者向けに分かりやすく解説!

オラクルカードリーディングを勉強したい方へ

『オラクルカードについてもっと知りたい!』

『カードリーディングを学んで、自分でもオラクルカードを使いこなせるようになりたい!』

そんなあなたにオススメなのが、スマホやパソコンひとつで気軽に受けられるオンライン講座です。

プロの講師によるオラクルカードリーディングの初心者向けの講座などのメニューが、ますます充実してきており、リーズナブルな価格で受講できます。

ここでは、オンライン講座を受けられるサイトをピックアップしてご紹介します!

会員登録無料で利用できるので、ぜひ一度チェックしてみて下さい^^

ストアカ

ストアカでは、英会話やお料理教室、ビジネススキルなどを学べる講座が勢ぞろい!

対面とオンライン、どちらにも対応しており、レッスン代が1回1,000円~とお手頃価格で受講できるのも魅力です!

➡ストアカのオラクルカード講座はこちら 

ココナラ

CMでもおなじみのスキルマーケットココナラは、占いカテゴリが人気で、カードリーディング初心者向けのレッスンをマンツーマンで受けられるコンテンツも充実しています!

➡オラクルカードリーディングを学べるレッスンをココナラで探してみる

 

 

タイトルとURLをコピーしました