スピリチュアルヒーリングの値段はなぜ高額なのか。効果に違いがあるの?

スピリチュアルコラム
この記事は約6分で読めます。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

あなたは、スピリチュアルのヒーリングやセラピーなどの料金設定のバラつきに疑問を感じたことはないでしょうか?

ヒーリングと一口に言ってもその値段はピンキリで、無料で提供しているようなものから、なかにはビックリするぐらい高額のものまであります。

ともすると、私たち消費者の心理としては、

「お値段が高ければ、それなりにスゴイ効果があるんでしょ!?」

と、つい期待してしまいますよね。

この考え方は、果たして正しいと言えるのでしょうか。

スポンサーリンク

【悲報】値段と効果は必ずしも比例しない

「ヒーリングセッションは、高ければ高いほど効果がある。YESか?NOか?」

ズバリ答えを言ってしまうと、『NO!』

はい、ヒーリングの値段の高さと効果は、正直あまり関係ないです。

えっ?そんなにキッパリ言い切っちゃっていいの!?

と思われるかもしれませんが…まあ聞いてくださいませ。

筆者はこれまで無料のものから有料のものまで、数多くのヒーリングを受けてきました。

その経験上で言えるのは、セッションの料金と効果の出具合は、必ずしも比例するものではないということです。

私もこれまで色んなヒーリングを受けてきて、無料であっても何かしらの変化が感じられることがあれば、逆に高い料金を払っても効果がよく分からなかったり、長続きしなかったりすることがありました。

効果の出方や感じ方って、結局は本人次第なところがあるんですよ。

ヒーリングエネルギーの多くは、あらかじめ受け手に必要な分だけ流れるように出来ているので、受け手にとって必要なものであればそれなりの効果を実感できるでしょうし、必要でなければ何も変化が起こらない。

これはある意味、自然な事とも言えます。

効果が出てくるタイミングも、その時々で違います。

ヒーリングを受けてすぐかもしれないし、忘れた頃にひょんなきっかけで出てくるかもしれない。

それは誰にも予測できないことなんです。

ヒーリングの料金の違いをどう説明するか

では一体なぜ、ヒーリングの料金にはここまで差異があるのか。

これはヒーラーさんの方針や考え方がそれぞれ違うので、正直何とも言えない部分があります。

「金額をできるだけ安く設定して、ひとりでも多くの人にヒーリングを受けてもらいたい」という理念をお持ちのヒーラーさんもいれば、「本気度の高いお客様だけに来てもらいたいから、金額も高めに設定しよう」という考えのヒーラーさんもいます。

また、エネルギーワークの種類によっては、「エネルギーの質を維持するために○○円以上で提供して下さい」と創始者さんが推奨している場合もあります。

ヒーラーもひとりの人間ですから、現実的な生活を送るためにはお金が必要です。

普段会社勤めの人や主婦の方など副業としてヒーリングを行っている方々は、金額を少々お安くしても生活が成り立つかもしれません。

でもヒーリングやセラピーなどを本業としている方々は、やはり特殊な仕事なので、それなりに料金を高めに設定しないと生活が苦しくなってしまうのではないかと思います。

ヒーリングというのは、見た目以上に体力と気力の消耗が激しい仕事なので、その分コンディションの調整が必要となります。

ヒーリングのプロフェッショナルとして、クライアントにベストな状態でサービスを提供するには、ヒーラー自身も健康的な生活をしっかりと維持していかなければならないのです。

ヒーリングセッションでエネルギーの交換をしている

スピリチュアルにある程度詳しい方であれば、『お金はエネルギーである』というのを聞いたことがあるかと思います。

そう、お金って目に見える物質なのですが、本来はエネルギーの一種なんですね。

もっと広い視点から言うと、この世に存在しているどの物質にもエネルギーが宿っているのですが。

これについては話すと長くなりそうなので、今回は割愛します。

つまり簡単にまとめると、ヒーラー側はヒーリングの施術、クライアント側はお金という形でもって、エネルギーの等価交換をしているわけです。

確かに有料の場合はそういう図式が成り立つかもしれないけれど、じゃあ無料の場合はどうなの?

なかには、このような疑問を抱く方もいるかもしれませんね。

しかし、無料のヒーリングって意外と条件付きだったりしませんか?

例えばヒーリング後に感想を求められたりとか、ブログなどのバナーの応援クリックをお願いされたりとか。

このように、実際にはお金とは違った形でヒーラー側にお返しをしていることが多いんですよね。

両者の間でエネルギーの対価交換のバランスが均等に取れているからこそ、無料ヒーリングという形態が成り立っているのかもしれませんね。

自分に合ったヒーリングをどうやって選べば良いの?

これは私の個人的な考えになりますが、ヒーリングやセラピーなどのスピリチュアルセッションは、値段だけで全てを判断するのは、ちょっと危ないかもと思います。

無料であっても有料並みに質が高いものも多くありますし、その逆のパターンもあるからです。

ごくごく一部だと信じたいですが、スゴイ効果があると謳って高額のセッション料金を搾取する心無い悪質ヒーラーも残念ながらいるようですし。(まぁ、どの世界にも悪い人間っていますよね)

ここで大事にしてほしいなと思うのが、ズバリご自分の『直感』です!

料金のことはひとまず脇に置いといて、セッションの概要や説明、ヒーラーさんのプロフィールなどを見て、このセッションを受けてみたいと心の底から思えるかどうか。

まずは自分のハートに尋ねてみるんです。

そこで少しでも心に引っかかりを覚えたりとか、何か違うな…と感じたら、今のあなたはそのセッションを受ける必要は無いよというサインかもしれません。

100%的中するとは限りませんが、けっこうな確率で当たっていたりするので意外と侮れないんですよ。

逆に、このセッションを受けてみたい!という気持ちが湧き出てきたり、ワクワク感が勝っているときなどは、GOサインが出ている証であることが多いです。

あなたにとって本当に必要なセッションであれば、一時はお金が無くて受けられないと諦めたとしても、後日思わぬ形で資金が調達できて(臨時収入が入ってくるとか)セッションを受けることができた!なんてラッキーが起きたりもするんですよね。

なので、金額だけに左右されず、ご自身の気持ちをまず最優先にして考えてみて下さい。

【まとめ】ヒーリングは受ける人に気付きを与えるもの

ヒーリングというのは、ヒーラー(ヒーリングを施す側)とクライアント(ヒーリングを受ける側)、そして両者に流れるヒーリングエネルギー。

この3つの関係がひとつとなって初めて生み出されるものです。

ヒーラーだから立場が格上というわけではなく、クライアントとは常に対等な関係です。

ヒーラーはあくまでも、宇宙エネルギーとクライアントを繋げるパイプ役なんですね。

ここの認識を誤ってしまうと、ヒーラーとクライアントとの間に不健全な依存関係が生じてしまいます。

何か問題が起こる度にクライアント側はヒーラーに頼り、ヒーラー側も自分は必要とされている存在なんだと勘違いして過剰なまでに尽くしてしまう。

果たしてこれで、真の癒しを得ることができるでしょうか。

癒しのエネルギーを提供することで、クライアントが持つ本来の力を呼び覚まし、自信を持って前を向いて歩いてもらうための手助けやサポートをするのが、ヒーリングの本質的な役割であり、ヒーラーの使命だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました